運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

参考人福田護君) 今現在私たちが直面をしている問題に即して言うと、例えば私が申し上げた広告規制の問題ですよね、この広告放送規制の問題について、それを先送りにして、そして手続部分、形式的な部分だけ合意が得られないかということで、政治的に国会の中で一定の合意ができたように国民に伝えられてしまっているというふうに思います。  

福田護

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

ある意味入管法は戦後間もなくできた法律でございまして、この退去強制手続部分につきましては、その後ほとんど大きな改正ということをしてきておりません。その意味、ある意味、今の入管法出入国在留管理法が実態にそぐわなくなってきたという面も認められましたので、そこを今の時代に合うものに直したいと思ったものでございます。

佐々木聖子

2012-06-19 第180回国会 参議院 法務委員会 第8号

小川敏夫君 捜査報告書は、今言ったように、冒頭の手続部分から始まって、そして捜査報告書主要部分の中身のそのほとんどが架空、虚偽だという、およそひどい、一見して明らかにこれは意図的に虚偽文書を作成する意図で作成されたものとしか考えようがないんだけれども、これについて田代検事は、裁判所では記憶違いだったというふうに、記憶が混同したと、こういうふうに証言している。

小川敏夫

2007-05-09 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第10号

それから九十六条、つまり改正手続部分のことも一緒にやれということは、これはちょっと難しいことでありまして、やはり今申し上げたような形式的な部分とそれから正に改正要件にかかわるような重大な問題というのはやはり当然これは切り離して発議をすべきものであると、こう思っております。

船田元

2007-04-17 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

与党案では、公職選挙法や民法など、国民投票手続部分が施行される三年後までに成年年齢等検討、十八歳以上、二十歳未満の者の公職選挙投票権が整備に至らない場合は国民投票では二十歳以上が投票するということでよろしいんですね。  民主党案の方は、このような経過規定はなかったわけですね。

中川雅治

2004-05-12 第159回国会 衆議院 法務委員会 第24号

とした場合、本当はオンライン化によって手続部分についてはかなりの部分クリアできて、本人申請ができるのではなかろうかと私は考えています。  それとは別の真実性の確保の部分について、司法書士さんが担われてきた役割は私は大変高く評価しますし、そこの部分をどう考えるかの問題はあると思います。ただ、少なくても申請手続部分につきましては、オンライン化によって随分進むはずだと思います。

泉房穂

1996-05-24 第136回国会 衆議院 法務委員会 第10号

だれがやっても同じ文言で出てくるのだろうと思いますけれども、公文書提出命令手続部分で、公務秘密文書の定義及び承認拒絶要件をさらに具体化するには、行政情報公開法の制定を待たなければ現段階で対処することは適当でない、こう言っているのですね。この具体化するということは、法案のどの部分具体化ということをおっしゃったのですか。そして、なぜ今この法案の中でその具体化がなされていないのですか。

貝沼次郎

  • 1